- 保 険 一 覧 - |
| |
---|---|---|
|
保険一覧のボタンを押すと下のようなウインドウが現れます。 下の図は被保険者があいうえお順で表示されている図です。 この表の「被保険者氏名 加入年月日 満期年月日...」と書いてある部分を選択することで、それぞれの条件に合った順序で表示されます。 |
|
図の右上のボタンの保険情報のボタンを押すと選択されている被保険者の保険の詳細を見ることができます。この内容は保険入力の説明と同じなのでここでは省略します。(参照...保険入力)また、解約のボタンはその選択されている被保険者の保険を解約するものです。顧客情報のボタンを押すとその被保険者の世帯詳細を見ることができます。 (図の下の説明に移ります↓) |
|
| |||
画面左下の選択ボタンですが、全体表示とは登録されている全ての被保険者を、検索条件は画面右下の検索で設定された条件に該当する被保険者を、マークとは表の選択の欄がチェックされている被保険者もしくはチェックされていない被保険者を表に表示するボタンです。 マークの付けはずしは、マークをつけたい人をダブルクリックすればマークをつけたりはずしたりできます。 |
|
顧客情報のボタンを押すと世帯詳細の、検索ボタンを押すと検索条件設定の、マークのボタンを押すとマークの設定のウインドウにいきます。 右下の戻るボタンを押すと、かんぽくんDBのメインメニューに戻ります。 |
|
マークのボタンを押すと右のウインドウが現れます。 マークは被保険者に印をつけることにより、その被保険者に他の被保険者と違う条件をつけることで、その被保険者を検索しやすくしたりできます。 ここでは、その保険一覧で表示してある人全てのマークをつけたり、はずしたり、また登録してある全ての人のマークをつけたり、はずしたりできます。 保険一覧のウインドウに戻るときは決定もしくは、戻るボタンを押してください。 |
|
顧客情報のボタンを押すと下のようなウインドウが現れます。このウインドウでは前のウインドウ(保険一覧)で選択されていた被保険者の家族の情報について、修正等できます。 住所や電話番号の修正は直接その欄に記入するか、参照のボタンを押して住所参照のウインドウで郵便番号から住所、もしくは住所から郵便番号を検索して入力できます。こちらのページに同様の機能が紹介してあるので、ここでは省略します。(参照...保険入力...顧客選択...住所参照) では、図の下側の説明を見て下さい。 |
|
| |
新たな家族を入力する場合は、家族の追加は家族追加のボタンを押します。個人の詳細の確認、変更は個人詳細のボタン、家族の削除は家族の削除のボタンで実行します。保険入力の家族詳細と似ているので、ここでは省略します。(参照...保険入力...顧客選択...家族詳細) 保険入力、保険内容のボタンで、新たな保険を追加したり、内容を確認できます(図の場合は太郎さんのニューナイスプラン10年の...)。保険の追加方法は新規の場合と同じものなので、ここでは省略します。(参照...保険入力) 修正、または戻るボタンを押すと保険一覧のウインドウに戻ります。 |
|
| |
![]() | |