新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: take-win
<take-win@interlink.or.jp>
Subject: Re: 緊急討論会の呼びかけ( ご協力、感謝 )
Date: 1998/10/16 06:51:34
Reference: free/00268
とにかく、みなさん聡明で
お考えもきちんとしているし、深いし、
論理もちゃんとされているので
私など入る隙間がない議論をされるので
今後もご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
(どうしてあんなきちんとした立派な文章が書けるのか不思議です。)
10月15日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。
>それとね、
>
>>迷っている場合もあるし、
>>本心は賛成でも、表向き反対だったり、
>>この部分は賛成であの部分は反対で説明しているとむにゃむにゃ言って結局何言ってんだかわからない、
>
>討論の相手が、そういう状態での議論は、私は、個人的に好まない、ってことです。
HOSOMIさんにとって討論とか議論とか言うのは
左向いている人を右に向けるか
自分が反対に右向く
しかないのですねぇ。
きょろきょろしていたり、へっちを見ていたりしている人を
ちゃんと右に向かせるように説得するのも議論だと思っております。
今回の問題の部分は、右だ左だの議論の中に
「はらへった」って言ったようなものだけど。
take>この文面、具体的な意味が分からないのですが?
>
HOSOMIさん>>さて、私は、今回、この会議室で起こってしまった、
HOSOMIさん>>
HOSOMIさん>> その開始時点で、既に、参加者が対等な立場としての発言を封じられている討論
HOSOMIさん>>
HOSOMIさん>>や、
HOSOMIさん>>
HOSOMIさん>> 参加者のハンディキャップを前提とした討論
HOSOMIさん>>
HOSOMIさん>>・・・・・・ 結果として、そのような議論になってしまったことを、
HOSOMIさん>私は、ノーコメントかな。
私なりに具体的に解釈してみたのですが
「参加者」が私を指し、
私が該当組織に属していることが
「対等な立場」や「ハンディキャップ」
であると見るのでしたら
ちょっと違うと思います。
組織に属しているが故に知り得ることがあり
それを元に議論すると
知らない人にとってはハンディキャップとなるだろうし
100%討論できないんでなく、
部分的に当たり障りのない部分について
討論することだってかまわないだろうとおもいます。
ちっともハンディキャップだとは思いません。
また、いつものように、例が悪いですが
身障者は自分が身障者であることを
ハンディキャップだとは思っていません。
その人はその人なりに懸命に生きているのです。
(書いてはみたものの、うまく考えがまとまらないなぁ。
このまとまらない「例」をこれ以上書くと
またスレッドからはずれますので
この部分読み捨てて下さい。)
上記のHOSOMIさんの意見に対しての私の解釈が
間違っていましたら、
読み捨てるなり、
「違う」と一言お願いします。