新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: take-win <take-win@interlink.or.jp>
Subject: Re: 投稿記事は、法にふれるかどうか?
Date: 1998/06/22 06:27:32
Reference: free/00135

6月22日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。

>私の投稿した記事に関して、take-win さんから、次のようなレスを頂きました。
>
>
>take-win>なお、
>take-win>売り言葉に買い言葉で
>take-win>今回、つい「違法か否か」についてまで論じてしまいましたが、
>take-win>ここまで強く言うつもりはありませんので
>take-win>誤解なきようお願いします。
>
>
>投稿した記事の内容が違法であると指摘され、投稿者が非難されることは、
>投稿者自身の名誉に関わる極めて重要な問題だと考えています。
>
>また、結果的に、このサイトが違法な内容の記事を掲載していることにも
>なり、サイトの運営者にも、責任の及ぶ問題となります。


だから
「ここまで強く言うつもりはありません」
っていってるでしょ。


>公開されたフォーラムで、一旦、記事として投稿されてしまうと、
>
>take-win>誤解なきようお願いします
>
>では、済まされない場合があると、以前にも、私は伝えています。

じゃあ、どういう風に前提条件を持ってくればいいのですか?
今回の私の場合「誤解なきようお願いします」と言う前提条件を持ってきた。
「法に触れる」と書いたこと自体が気に入らないと言うならば
それこそ、フォーラムに対する発言制限だと思います。




>私が記事を投稿した時点で、take-win さんがその記事を読んで、どのように
>思うか?など、私には全く予測できませんし、それに対して、十分な説明を
>加えておくことも、私の能力を、はるかに超えています。
>
>
>つまり、take-win さんが希望している説明を、記事を投稿した時点で、この
>私が行なうことは、出来ません。


と、反論されると言うことは

6月21日投稿番号132のRe: 投稿記事は、説明不足なのかどうか?
の私のおたずね

>私の発言は
>5月24日のキャビネットユンゲのHOSOMIさんの発言「だけ」であれば
>「当用漢字」と表現するのは「誤り」であるというのが前提にあります。
>この点については私の別の発言で学校の先生も同意見であった、
>旨書いているとおり、一般的であると推測しています。

>この点同意していただけますでしょうか?
>この点を同意していただいてないような感じもしますので


は「同意いただけない」のですね。
議論はかみ合わないはずです。


それでしたら
私はHOSOMIさんに全面降伏いたします。
いままで数々の誹謗中傷、失礼な発言、などなど
謝罪いたします。
また、このボード及びインターネットフォーラム等にに対するご迷惑等
大変申し訳ございませんでした。

もし、
責任をとれと言われても、上記のように
この書き込みで謝るぐらいしかできませんが・・・。
(あと、このボードから消え去るぐらいかな?
でも、「インターネット」には参加させてね。)